ジオン軍キャラクター詳細1  †
トップページへ戻る
CZ-0001~CZ-0020 CZ-0021~CZ-0040 CZ-0041~CZ-0060 CZ-0061~CZ-0064 CZ-0065~CZ-0088
CZ-0001 シャア・アズナブル(R)  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | 艦長兼パイロット | 
| 階級 | 大佐 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | ジオング …他 | 
| プロフィール | 突撃機動軍のエースパイロット。地球連邦軍のニュータイプであるアムロ・レイとの幾多の戦いを経て、彼もニュータイプとしての素質を開花させる。その能力はア・バオア・クー攻防戦においては、ニュータイプ専用のMSジオングを自在に操るほどであった。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 23 | 23 | 25 | 25 | A | 
| 戦艦搭乗時 | 21 | 2 | 23 | 22 | A | 
| 備考 | ・ニュータイプ 赤い彗星、エースの証明 “シャア専用”メカに搭乗して機動重視で移動中、テンションが徐々にアップする。 また、テンションMAXを繰り返すほど、攻撃力がアップする。 | 
 
- コメント
 
- Rアムロと双璧を成すキャラ……であるが現在は先読み標準装備のキャスバルがいるため微妙な存在。
特殊能力「プレッシャー」はゲージ全体の2割前後のテンションを奪ってくれる。
さりげなく母艦搭乗効果もAであり艦長としても非常に有能だが、艦長として使うのは勿体無さすぎる。ランバ・ラルの上位互換カードと思えばよい。
0083ver2.02にて「プレッシャー」を「エースの証明」に変更。
新旧キャスバルとは違い能力追加とはいかなかった。
 
上へ戻る
CZ-0002 シャア・アズナブル(UC)  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | 艦長兼パイロット | 
| 階級 | 少佐 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | シャア専用ザク …他 | 
| プロフィール | 宇宙攻撃軍のエースパイロット。その正体は故ジオン・ズム・ダイクンの遺児キャスバル・レム・ダイクン。ザビ家への復讐のためジオン軍に入隊した彼は、開戦直後のルウム戦役で5隻の戦艦を沈め、そのパーソナルカラーから“赤い彗星”と呼ばれた。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 20 | 20 | 21 | 19 | A | 
| 戦艦搭乗時 | 20 | 2 | 21 | 19 | A | 
| 備考 | ・ニュータイプ 赤い彗星 “シャア専用”メカに搭乗して機動重視で移動中、テンションが徐々にアップする。 | 
 
- コメント
 
- UCアムロよりコストが低くパフォーマンスに優れる。相変わらず艦長適正もA。
 
- 先頭で戦っているだけで常に上がり続けるアムロに対し、専用機に乗ってなおかつ機動選択中でなければならない。
 
- 専用機を用意するのが大前提なうえ、格闘戦でも機動と防御を交互に入れ替えながらの戦法をするので微妙。
 
上へ戻る
CZ-0003 ララァ・スン  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | パイロット | 
| 階級 | 少尉 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | エルメス | 
| プロフィール | ジオン公国軍のニュータイプ能力を持つMAエルメスの専任パイロット。シャアにその素質を見出されフラナガン機関に預けられる。シャアを信頼し愛していたが、アムロと出会いニュータイプとして互いに共鳴したことで死後も、二人の男性の間で苦悩することになる。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 21 | 12 | 13 | 25 | B | 
| 戦艦搭乗時 | 7 | 2 | 5 | 21 | D | 
| 備考 | ・ニュータイプ ソロモンの亡霊 自機を攻撃エリアに捉えている敵のテンションが、徐々にダウンする。 | 
 
- コメント
 
- 原作ではメインキャストなのに不遇な人・ジオン編。
 
- 射撃・覚醒は申し分なく、相手のテンションをダウンさせる特殊能力を持つが、格闘が低く回避は13と防御面が脆すぎるため乱戦に向かない。
 
- 起用するならサイコミュ兵器搭載機に乗せてアウトレンジからの攻撃が無難…だが、この場合は特殊能力が発揮出来ない。良くも悪くも原作に忠実な能力設定か?
育成するなら格闘と回避の伸びるグフがオススメ
両雄VER2,02にて、艦長速度が上昇。・・・うん、でもね。
 
上へ戻る
CZ-0004 ギレン・ザビ  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | 艦長 | 
| 階級 | 大将 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | グワジン | 
| プロフィール | ジオン公国軍の総裁。ザビ家の長男で、ジオン独立戦争の真の首謀者でもある。IQ240の天才的な頭脳と、その強烈なカリスマでジオン国民から絶大な支持を得ており、隠居同然の父デギン公王に代わって、国政の実権を握っている。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 7 | 7 | 5 | 17 | D | 
| 戦艦搭乗時 | 23 | 2 | 25 | 21 | A | 
| 備考 | 立てよ国民! テンションMAXで、味方全てのテンションがアップする。 | 
 
- コメント
 
- コスト170、武器補給・回復速度↑↑MAXテンション持続時間↑↑命中率↑↑↑名実共にジオン最強艦長。
特殊能力も非常に使えるがセシリアを近くに置いたり、指揮ザクを使って意図的にテンションを上げれる。
「ジーク・ジオン!」
 
上へ戻る
CZ-0005 キシリア・ザビ  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | 艦長 | 
| 階級 | 少将 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | グワジン | 
| プロフィール | ザビ家の長女。ジオン突撃機動軍の司令官。潜水艦隊の発足やニュータイプ研究のためフラナガン機関を設立するなど、先見性と柔軟な思考をもった人物であった。軍の指揮の他、諜報活動にも力を注ぎ情報戦にも長けていた。兄であるギレン・ザビとは政治的敵対関係にある。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 8 | 8 | 11 | 19 | D | 
| 戦艦搭乗時 | 22 | 2 | 25 | 23 | A | 
| 母艦搭乗効果 | 射撃命中率 | クリティカル率 | 回避率 | MAXテンション持続時間 | 武器補給・回復速度 | 
| ↑↑↑ | ↑↑↑ |  |  |  | 
| 備考 | NT部隊の設立 テンションMAXの間、味方NTの攻撃力がアップする。 | 
 
- コメント
 
- ジオンのニュータイプ:シャア、ララァ、シャリア、イアン、クスコ、ハマーン、マリオンの7人
是非NT部隊を率いてほしいが、シャアのテンションがシャア専用機に乗せてもあがらなくなってしまうのは残念。
ちなみに木星帰りを付けてるキャラにも特殊能力は適用される
 
上へ戻る
CZ-0006 ガルマ・ザビ  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | 艦長兼パイロット | 
| 階級 | 大佐 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | ガウ …他 | 
| プロフィール | ザビ家の末弟。地球方面軍の司令官で北米一帯を拠点としていた。その容姿と気さくな性格からジオン国民に人気があった。しかし、本人は家柄による人気や出世を良しとせず、功をあせって前線で指揮を執る事が多かった。ザビ家に恨みを持つ旧友シャアの裏切りにより命を落とす。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 16 | 15 | 13 | 9 | C | 
| 戦艦搭乗時 | 19 | 2 | 19 | 13 | B | 
| 備考 | ・ジオン公国に栄光あれ! テンションMAXの間、HPが0になるダメージを受けた時に瀕死の状態で絶えしのぎやすくなる。 | 
 
- コメント
 
- 微妙なパイロットだが、特殊能力は活用できれば恐ろしい。
シャアと組ませるとテンションの上がりが非常によくなる(シャアの方はいたって普通)ので、無駄死にをしたくないならどうぞ。
 
上へ戻る
CZ-0007 ドズル・ザビ  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | 艦長兼パイロット | 
| 階級 | 中将 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | ビグ・ザム …他 | 
| プロフィール | ザビ家の三男。宇宙攻撃軍の司令官。ジオン本国防衛の要のひとつである宇宙要塞ソロモンに駐留している。豪胆にして実直な古いタイプの軍人であり、部下を大切にするため兵からは人気があった。妻ゼナと娘ミネバをこよなく愛する良き夫でもある。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 17 | 21 | 17 | 5 | B | 
| 戦艦搭乗時 | 19 | 2 | 19 | 9 | B | 
| 備考 | ・ソロモンの猛将 テンションMAXの間、味方全てが戦艦と交戦した際に攻撃力がアップする。但し、戦艦以外と交戦した場合は攻撃力がダウンする。 | 
 
- コメント
 
- 格闘用として悪くないパイロットだが、特殊能力が対艦戦な為、正直邪魔。
対MS戦というより母艦落とし向けパイロットというべきか
ガンダムハンマー&ハイパーハンマーの適正を持つメカに適正がある唯一のジオン軍人。
艦長補正はMAXテンション持続時間↑ 命中率↑↑↑と結構使えるがやはり特殊能力が…… 
上へ戻る
CZ-0008 ゼナ&ミネバ  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | ゲスト | 
| 階級 | - | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ |  | 
| プロフィール | ドズル・ザビの妻子。大戦中も夫の下を離れず、宇宙要塞ソロモンに居住していた。ミネバはザビ家の血を引く唯一の嫡子である。地球連邦軍によるソロモン攻略戦の際に、小型艇で脱出を果たした。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 2 | 2 | 2 | 11 | - | 
| 戦艦搭乗時 | 2 | 2 | 2 | 3 | E | 
| 備考 | ・ザビ家の血脈 最後まで自機が生き残っている場合、獲得できる戦功ポイントがアップする。 ※母艦以外のメカに単独搭乗不可 | 
 
- コメント
 
- 艦長補正はしょぼく、戦艦能力は皆無でコスト50は正直微妙
特殊能力は戦功+30P。CPU戦基準なら大きく見えるが対人戦基準では塵。
塵も積もれば山となると見るか、それとも…。
なお、この戦功は『獲得戦功に単純にプラス』であって、『相手から戦功を奪う』のではない
よって、『戦功を奪われるのを恐れて』狙い撃ちにする必要は全くない(こちらでは確認済み) 
上へ戻る
CZ-0009 デギン・ザビ  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | 艦長 | 
| 階級 | - | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | グレート・デギン | 
| プロフィール | ジオン公国の公王。形式上はジオン公国の最高権力者であるが、一年戦争時には実質的に息子ギレンが軍と政府を掌握していた。末子ガルマの死を機に和平を考えるようになり、和平交渉を行なおうとするが、それを察知したギレンにソーラ・レイで艦隊ごと焼き殺された。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 2 | 2 | 3 | 3 | E | 
| 戦艦搭乗時 | 13 | 2 | 11 | 7 | C | 
| 備考 | ・全方位援護射撃 テンションMAXの間、味方全てに対して援護射撃が行われる。 | 
 
- コメント
 
- ジオン版ブライト。艦長補正は回避↑↑↑・MAXテンション維持↑・補給↑↑とかなり防御的。
特殊能力も補給中に艦長のテンションが上がるため以外と発動しやすい。
似たような補正を持つキャラ(同コストでビッター少将、-20でプロホノウ艦長)と比べたらソーラレイで(ry)
 
上へ戻る
CZ-0010 ランバ・ラル  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | 艦長兼パイロット | 
| 階級 | 大尉 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | グフ …他 | 
| プロフィール | ジオン公国軍のゲリラ戦もこなすMSパイロット。パイロットとしての腕もさることながら部隊指揮官としての能力に秀でており、ゲリラ戦の天才的な戦術により数々の武勇を轟かせ“青い巨星”と呼ばれた。ジオン共和国時代、ザビ家の政敵であったためジオン公国軍での出世の道は閉ざされている。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 21 | 23 | 25 | 15 | A | 
| 戦艦搭乗時 | 21 | 2 | 25 | 19 | A | 
| 備考 | ・戦士の魂、戦士の死に様 テンションMAXの間、HPが0になるダメージを受けた時に瀕死の状態で耐えしのぎやすくなる。 自機が撃墜されると、味方のテンションがアップ(敵はダウン)する。 | 
 
- コメント
 
- 強い。率直に強い。艦長にしても補正がすごい。でもコストが高すぎる。
森林&砂漠ステージで専用グフで暴れさせるのが基本。
0083Ver2.02で「ゲリラ屋戦法」が「戦士の魂」に変更。地形を選ぶ必要がなくなったが、やられ難い変わりに自力でテンションが上昇出来なくなった為、強化と言うより別キャラに変更したと思えば・・・コストが非常に重いがオールドタイプ最強クラスの戦士には変わりない。
 
上へ戻る
CZ-0011 クラウレ・ハモン  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | 艦長兼パイロット | 
| 階級 | - | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | ギャロップ …他 | 
| プロフィール | ランバ・ラルの愛人。正式な軍人ではないが、ラルの片腕として彼がMSで出撃した際など残った部隊の指揮を行なっている実質的な副隊長であった。知性と行動力を兼ね備えた女性であったが、ラルの弔い合戦をホワイトベース隊に仕掛け戦死する。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 15 | 11 | 7 | 13 | D | 
| 戦艦搭乗時 | 19 | 2 | 19 | 15 | B | 
| 備考 | ラルの片腕 テンションMAXの間、味方隊長機に対して援護射撃が行われる。(※自身が隊長機の場合は無効(Ver.2で追加)) | 
 
- コメント
 
- 母艦搭乗効果は三種類あるとはいえ全て↑1個、特殊能力も悪くはない程度。
これでコスト90はちょっと値が張るか…。
全体的にコストパフォーマンスで劣るジオンと考えれば妥当か?
ラル、クランプと一緒に出撃すると相性効果でお互いテンションが上がりやすくなるので、狙うのは有効。
0083においては回避↑が命中↑↑に変更され優秀な艦長になった
 
上へ戻る
CZ-0012 クランプ  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | パイロット | 
| 階級 | 中尉 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ |  | 
| プロフィール | ランバ・ラル隊の副官。ラル隊の古参兵で、ラル、ハモンと古くから行動をともにしている。本来はこのクランプが隊の正規の副官であるが、彼はハモンを立て補佐役に徹している。ホワイトベースへの白兵によるゲリラ攻撃の際に戦死した。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 16 | 19 | 15 | 9 | B | 
| 戦艦搭乗時 | 16 | 2 | 15 | 11 | B | 
| 備考 | ・ゲリラ屋戦法 砂漠・森林にいる間、テンションが徐々にアップする。 | 
 
- コメント
 
- 艦長としてもパイロットとしてもコスト相応の能力。
特殊能力はマップが「ソドン中立地帯」ならほぼ常時発動できる便利な能力だが、ラルに比べると
テンションの上昇するスピードは遅い。
といってもラルが殊に早いからなのだが。
母艦搭乗効果もクリティカル率↑↑、回避率↑↑と良好。
問題は使う人がそれでコスト80を高いと見るか安いと見るか…。
 
上へ戻る
CZ-0013 コズン・グラハム  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | パイロット | 
| 階級 | 少尉 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | ザクII | 
| プロフィール | ランバ・ラル隊のMSパイロット。MS戦においてアコースとともにラルの両脇を固めるのを任されている。大胆不敵な性格で、セイラが乗った動きの鈍いガンダムを捕獲しようとするが、逆にザクごと捕獲されホワイトベース隊の捕虜となってしまう。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 15 | 16 | 13 | 7 | C | 
| 戦艦搭乗時 | 7 | 2 | 5 | 7 | E | 
| 母艦搭乗効果 | 射撃命中率 | クリティカル率 | 回避率 | MAXテンション持続時間 | 武器補給・回復速度 | 
| なし | 
| 備考 | 慢心と油断 HPが1/2以下の敵を攻撃エリアに捉えると、テンションが徐々にアップする。 | 
 
- コメント
 
- 可もなく不可もないパイロット。特殊能力は相手の母艦を生殺しにした状態で使うとテンションを上げ続けられる。
ラル隊のお供に。
 
上へ戻る
CZ-0014 アコース  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | パイロット | 
| 階級 | 少尉 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | ザクII | 
| プロフィール | ランバ・ラル隊のMSパイロット。MS戦においてコズンとともにラルの両脇を固めている。臆病とも思えるほど慎重な性格で、ラルの命令を率直に遂行する忠実な部下である。大胆なコズンと慎重なアコースのペアは、ラル隊のMS戦闘における要であった。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 16 | 15 | 13 | 7 | C | 
| 戦艦搭乗時 | 7 | 2 | 5 | 3 | E | 
| 母艦搭乗効果 | 射撃命中率 | クリティカル率 | 回避率 | MAXテンション持続時間 | 武器補給・回復速度 | 
| なし | 
| 備考 | 命令の厳守 味方隊長機の近くにいると、テンションが徐々にアップする。 | 
 
- コメント
 
- 可もなく不可もないパイロットその2。ラル隊のお供に。
 
上へ戻る
CZ-0015 マ・クベ  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | 艦長兼パイロット | 
| 階級 | 大佐 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | ギャン …他 | 
| プロフィール | ジオン地上軍の要であるオデッサ基地を守る司令官。キシリアの懐刀として鉱山基地があるオデッサの管理を任されていた。利己的な性格で邪魔な存在は敵味方を問わず排除する。キシリアに心酔しており彼女がジオンの実権を握ることを望んでいた。趣味は骨董品の収集。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 15 | 19 | 19 | 15 | B | 
| 戦艦搭乗時 | 21 | 2 | 23 | 19 | A | 
| 備考 | 狡猾なる戦術 テンションがMAXの間、味方全てのロックオン速度がアップする。 | 
 
- コメント
 
- 格闘、回避が高いので専用グフやギャンに乗せても問題ないが、艦長にするのがベター。母艦搭乗効果も命中率・クリティカル率・回避率↑↑と使えるものばかり。さらにテンションMAXで味方全てのロックオン速度が早くなると、良いことづくめ。コスト130を払う価値ありな1枚。
ただ、連邦のハロと比べるとテンションを上げるのが難しい。またシャアと相性が悪いので組むとテンションが上がりにくく、特殊能力の恩恵は期待できない。
セシリアや指揮ザク、ラル、ユウキを使うか、第七師団で出撃か、もしくはパイロットにしてキシリアを艦長にするか…
だが何よりも録音でもいいから塩沢ヴォイスであったなら……
「いい音色だろ?」
ガイア、マッシュ、オルテガの三人と組ませると何故かマ様のみテンションがMINでスタートする。三連星の三人はテンション強気
 
上へ戻る
CZ-0016 ガイア  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | パイロット | 
| 階級 | 大尉 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | ドム ・・・他 | 
| プロフィール | キシリア・ザビ直轄のエース部隊“黒い三連星”のリーダー。ルウム戦役の際に、地球連邦のレビル将軍を捕虜にしたことで一躍、名を馳せた。ジェット・ストリーム・アタックと呼ばれる三位一体のフォーメーション攻撃を得意とし、常に3機一組みで作戦行動をとっている。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 18 | 23 | 25 | 15 | A | 
| 戦艦搭乗時 | 7 | 2 | 5 | 11 | E | 
| 備考 | ジェット・ストリーム・アタック(前衛) 敵1体に対し、ガイア(前)、マッシュ(中)、オルテガ(後)で攻撃を行うとジェット・ストリーム・アタックを行う。 | 
 
- コメント
 
- 格闘戦に特化した能力でゲーム中でも間違いなくジオン屈指のエースパイロットだが、特殊能力の発動条件が高コストを要求するうえに特殊すぎるのが難点。
これがプレッシャーなら・・・
マシンガン、ショットガンなどの近距離武器を持たせるとJSAしやすい。
 
上へ戻る
CZ-0017 マッシュ  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | パイロット | 
| 階級 | 中尉 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | ドム …他 | 
| プロフィール | キシリア・ザビ直轄のエース部隊“黒い三連星”の、隻眼のパイロット。彼らの駆る機体には黒を基調としたカラーリングが施されており、そこから“黒い三連星”の異名が付いた。マッシュは過去の戦いにおいて右目を失っている。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 20 | 20 | 23 | 15 | A | 
| 戦艦搭乗時 | 7 | 2 | 5 | 11 | E | 
| 備考 | ジェット・ストリーム・アタック(中衛) 敵1体に対し、ガイア(前)、マッシュ(中)、オルテガ(後)で攻撃を行うとジェット・ストリーム・アタックを行う。 | 
 
- コメント
 
- 黒い三連星の2番目。バズーカ系を持たせるとJSAをしやすい。
 
上へ戻る
CZ-0018 オルテガ  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | パイロット | 
| 階級 | 中尉 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | ドム …他 | 
| プロフィール | キシリア・ザビ直轄のエース部隊"黒い三連星"の、巨漢パイロット。単機での戦闘を得意とするジオン公国軍の中で、彼等"黒い三連星"は常に3人で行動し、チームでターゲットを撃破することに長けていた。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 23 | 18 | 21 | 15 | A | 
| 戦艦搭乗時 | 7 | 2 | 5 | 11 | E | 
| 備考 | ジェット・ストリーム・アタック(後衛) 敵1体に対し、ガイア(前)、マッシュ(中)、オルテガ(後)で攻撃を行うとジェット・ストリーム・アタックを行う。 | 
 
- コメント
 
- 黒い三連星の3番目。こいつにはマゼラトップ砲、ビームバズーカなどの遠距離武器を持たせよう。
 
上へ戻る
CZ-0019 シャリア・ブル  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | パイロット | 
| 階級 | 大尉 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | ブラウ・ブロ | 
| プロフィール | ジオン公国軍の木星のヘリウム採掘船団で艦長を務めていた人物。木星圏でニュータイプとしての能力の片鱗が開花したのを受けてジオン本国へ呼び戻され、ギレンの命令によりキシリア直轄のニュータイプ研究機関「フラナガン機関」へと配属される。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 19 | 18 | 19 | 23 | A | 
| 戦艦搭乗時 | 10 | 2 | 7 | 21 | D | 
| 備考 | 類稀な洞察力 敵を攻撃エリアに捉えると、テンションが徐々にアップする。但し、自機がNT属性の敵の攻撃エリアに捉えられると徐々にダウンする。 | 
 
- コメント
 
- 能力は高いのだが、攻撃エリアに捉えられるとそれがたとえミライさんでも徐々にテンションが下がってしまうこまったチャン。コストも高いので使用頻度はかなり低い。
 
上へ戻る
CZ-0020 シムス・アル・バハロフ  †
| 所属 | ジオン公国軍 | 
| 分類 | 技術士官兼パイロット | 
| 階級 | 中尉 | 
| 出典 | 機動戦士ガンダム | 
| 搭乗メカ | ブラウ・ブロ | 
| プロフィール | ジオン公国軍の技術士官。キシリア・ザビ配下のニュータイプ用兵器開発部隊において、MAブラウ・ブロの開発スタッフをしていた。木星帰りのニュータイプ、シャリア・ブルとともにブラウ・ブロに乗り込み、テストパイロットも務めている。 | 
| 初期能力 | 射撃 | 格闘 | 回避 | 覚醒 | 適正 | 
| MS搭乗時 | 10 | 7 | 5 | 9 | D | 
| 戦艦搭乗時 | 14 | 2 | 9 | 15 | C | 
| 備考 | テスト・パイロット 最後まで自機が生き残っている場合、味方の獲得できる経験値がアップする。 | 
 
- コメント
 
- 母艦に乗せておくと、戦闘終了時に経験値が追加される。カード更新後のキャラ育成などに欠かせない人。
 
- 覚醒を+9上げてアルを同乗させてもギリギリ24にしかならず、ブラウブロのサイコミュサークルは2つしか出ない。
 
- 単純にコスト分の働きを期待するのは間違いだが、補給↑があるのは有り難い。
 
- 同種のエリオット・レムとの重複も可能。誰か一人を上げたい時は戦闘データの方が効率が良い。
 
上へ戻る