|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
|
|
|
今日は大学の友人らとボーリング
TS難波で待ち合わせ、ラウンドワン北心斎橋で
ボーリング
1ゲーム目の途中、突発イベントの
スターライトボーリングチャレンジ発生し
チャレンジャーはK氏
で、見事にストライクを出してチャレンジ成功
(おめでとー♪)
2セット目は左手縛り
元から左投げのI氏が独走で終了
3セット目は縛りなしですが
私の体力が尽きててスコアはあまり伸びず
その後、初のダーツにチャレンジして
カウントアップやゼロワンで遊んだのですが
個人的にはBOUL(中心の円)より
トリプル19(19点の3倍ゾーン)の方が
狙いやすかったです。
カウントアップスコアは大体330点前後でした。
ダーツ終了後は、時間も夕方になり解散になりました。
↓チャレンジ成功のK氏(本人の希望によりモザイク)

|
|
|
QMA大会一巨大な大会賢竜杯の
次回開催日程が決定したようです。
賢竜杯†(CROSS) 2010/1/10 開催
http://www.kenryuhai.com/
毎回、参加できればよいと思っているのですが
今年は仕事が忙しくなりそうなので無理そうです。
賢竜杯は本戦の前に全国各地域で地区大会が
開催されるわけですが、今年の近畿地区予選大会
の統括責任者はどなたになられるのでしょうか
去年はあの人だったわけですが…
かなり危なかったような気がする、今年もあの人かも
しれませんが、まぁ危なくなるようなことには
ならない「と」信じているので「ま」大丈夫でしょう
|
|
|
今日は友人と一緒にラウンドワン岸和田でQMAをプレイ
する予定だったのですが二人でザ・ビシバシにハマって
やりまくってました。
おかげで、ザ・ビシバシの方でも無事マロン先生を出すことが
出来ましたが、手がかなり痛いです。
QMAの方はルキアクエストをクリアしました。
とりあえず、イベント絵がかなり○○いです。
あと、落ちなしで終わりがしっくりこなかったかな。
|
|
|
今日は試験引きの日。
会社の方は「私用」で有休申請(マテ
毎年、遠方参加している友人は昨日到着
準備は万端
今日も試験引きなので時間は6日と同じ
13:00〜17:00の4時間
6日とは違い今日は2人なので楽し目
特にトラブルもなく、無事終了し
明日からの本番に向けて肩慣らし完了と
行ったところでしょうか…
明日は午前3時起床
早め11時ごろに就寝しました。
|
|
|
午前3時…起床。
遅寝の人が寝静まるこの時間に起きて準備です。
時間が時間なんでのんびり準備し、4時に出発して
だんじりのところに向かいます。
5時過ぎにゆっくりと「引き出し」が開始され
だんじり祭りがスタートしました。
だんじりの時の関係者の飲食は地域の皆様からの
寄付により賄われているのですが…
寄付名簿に「アントニオ猪木」
アントニオ猪木さんもご寄付されているということに
びっくりしました。
あと、パレードは午前だと思って頑張って走ってたのですが
午後になってたらしく、午後休憩しようとしていた
計画がおじゃんになり1日走ることにorz
夜は、少しだんじりを離れ
会社に持っていくお土産を買いに行きました。
|
|
|
本日は7時起床。
出発が9時と、昨日の5時より遅いのでこの時間。
4日目ともなると、足の裏にたくさんのタコが出来て
筋肉痛も最高潮♪でもがんって出発。
本日は宮入りということで神社にだんじりと一緒に
参拝するのですが、神主さんはいても巫女さんはいないorz
神主さんにお祈りをして頂き、その後神社を後にしました。
午後。
昨日と違い最終日の夕方はどこのだんじりも終了が遅いです。
なぜなら、「最後に」やりまわしをして帰りたいという
気持ちになっているので最後対決が発生します。
なので通常5時に終わるのはずなのですが、6時過ぎに
終わるのが常だったりします。(過去7時を超えたことも…
最終日の夜。
フィナーレは2000mの全力疾走。
かなり早く走るので交通整理も先頭から100m先くらいから
始めるすごい状態で終了します。
今年も無事に終わり、元気よく年明けを迎えれます。
と言いたいところですが今年は11月1日に退魂式が
行われますのでもう1日あります。
もう1日がんばるぞー。
|
|
|
二日酔いならぬ、二日タコと筋肉痛で
足がかなり痛く、ほとんど布団の中にいました。
毎年のことで、慣れているといえば慣れていますが
そろそろ足も慣れてくれないかな…
|
|
|