|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
|
|
|
音ゲーの知り合いから京都でクイズラリーの
お誘いが来たので京都に参加しに行ってきました。
京都の三条小橋商店街の企画で
「龍馬からの暗号」と題して商店街を歩きながら
クイズに答えるという企画です。
三条小橋商店街HP
http://sankoba.net/
クイズの方はなんとか解けました。
商店街を回ってのキーワード集めはすんなりと
進んだのですが、謎解き部分で大苦戦。
商店街興し企画と侮るなかれ、謎解きはハイレベル
これを作った人はかなりのやり手です。
それもあってか、解けたときは「アハッ」となりました。
(アハッ体験は脳にいいらしいですよ??)
その後は「パルコ」という店でDDREXをプレイしました。
やはり何代か前の作品なのでグラフィックはしょぼく感じますが
逆に歴史も感じれてよかったです。
というか、ミス時のゲージ減り量がかなり多い…、こんなだっけ?
|
|
|
私はうどんが好きだ!
会社の近くにセルフうどん屋があって、
昼食の半分以上はその店でとっています。
いつもはざるうどんを大盛にして
頂いているのですが、物足りなさを感じていた私は
本日は「特盛」で注文しました。
ちなみにメニューには大盛(2玉)しかありません。
個人的に大盛では物足りなかったのでお店に
お願いして特盛(3玉)にしてもらいました(感謝)
おなか一杯のうどんが食べれたので
午後の仕事はかなりはかどりました。
|
|
|
掲示板のスパム対策で以前一度チェックしたのですが
どうやらチェック式に問題がありすっぱ抜けだったようです。
(古い式
/^[a-zA-Z0-9_:=\/\.\!\?\s]{1,}$/
(新しい式
/^[a-zA-Z0-9_:;%,=\<\>\/\.\!\?\-\+\[\]\(\)\s]{1,}/
チェックする半角記号がいくつか抜けていたのも
問題なのですが、一番の問題は「$」があること。
これがあると末尾限定のチェックになり、チェック漏れ多数
になっちゃってました。
もし、今のチェック式に漏れる英字スパムがあれば
教えていただけると助かります。(たぶんないよね?
|
|
|
近所の映画館に「ハリーポッター7 死の秘宝パート1」を
鑑賞しに行きました。
総評。
びみょう…、おいしいところをパート2に持っていかれている
というか、嵐の前の静けさ?個人的にイマイチでした。
早くパート2が見たいです。
その他。
北海道バター味のポップコーンがうまかったです。
抹茶あずきクレープスティックは微妙。
|
|
|
7に環境を移行しつつネットサーフィン。
XPより並行作業がしやすくなった気がします(軽
OSが変わると気になる必須(推奨)動作環境ですが、
7の推奨メモリ搭載量は6GBらしいです。
6GBというと32bitでは扱えない大容量の原因は
Vista以降から搭載されているSuperFetchという機能にあります。
SuperFetchはシステムサービスで基本はOS起動と
同時に動作するプログラムに分類されるやつ
機能を簡単に説明すると、快適にパソコンをするために
低速なHDDから高速なメモリにプログラムをあらかじめ
先に読み込んでおくサービス。
基本はメインメモリの空き領域を使用するサービスですが、
使用量が増えても解放処理のラグの分遅延が起きるわけで
ユーザが使用するメモリとSuperFetchサービスが
利用するメモリをまかなう必要があるため6GBになるそうです。
32bitをインストールされる場合は、サービスを止めたほうが
快適かもしれません。
|
|
|
さて、新しいHDDにWindows7をインストールするわけですが
動画エンコードなども利用するパソコンですのでメモリ潤沢な
64bitをセレクトしました。
新しいOSを入れた際の最初の関門といえば
マザーボードや基本機器のドライバだと思いますが…。
デバイスマネージャーには1件のエラーしかありませんでした。
(しかも、この1件はASUSに64bitを入れた際のエラーで
WindowsUpdateでパッチ修正されます)
個々の機器の専用機能は使えないですが(汎用ドライバのため)
実質ドライバなしがなかったのはびっくりしました。
|
|
|
最近パソコンの調子が良くなく
たまに固まったりするのでHDtuneでHDDを調べてみました。
窓の杜の紹介ページ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22/hdtune.html
結果。
明らかに読み込みがおかしい。
本来は多少ばらつきがあるもののグラフが
内円部から外円部にかけてゆるやかな右肩下がりになるはずが
末期の心電図のように上下に乱れまくり・・・。
スペックに近い内円部でさえ、1Mbyte/sとか
何かが起きているとしか思えない数値。
そのまま難波に急行して新しいHDDを
確保に走りました。
ただ、サポートが切れ対応ソフトが先細りしている
XPを再インストールするのは引けたので同時に
Windows7も購入してこっちを新しくインストールすることに
しました。
|
|
|
本日は家でゆっくり予定だったのですが、
母親の買い物につき合わさせてました。
私の方は買い物がないので、時間と場所を
待ち合わせて、空いた時間でゲームコーナー。
■初音ミク
・えれくとりっくえんじぇる(H)
未だ、50%弱でクリアできず…
とりあえず、押すボタン間違いをなくさないことには
70%を超えれなさそう。
帰りは荷物持ちさせられて終了。
かなり散々な一日になりました。
|
|
|
先日、Nvidiaのドライバが更新されたので
アップデートしました。
主にGTX4xx系のチューンアップと3D対応が中心ですが、
バグ修正とドライバの高速化が図られてます。
ということで、更新後FF14ベンチ起動。
高速化がされた分、約30ポイント上昇しました。
もう少し、スコアを上げたいのですが…
来年上半期に次世代が出るらしいので、
そっちに出来れば更新したいです。

|
|
|
雨模様だったので自転車の籠に傘をさして
いつも通り駐輪場に置いて
会社に出勤したのですが…盗まれてました。
まぁ、ブランドものとかではなく
ローソンで売っている500円の数打ちなので
どうっていうわけでもないが…
窃 盗 は 犯 罪 で す よ !
犯人がこの日記を見ているとは限らないが…
良心が残っているなら、私の手元までとは
行かなくてもいいからせめて駐輪場にまでは
返しにおいで。
そういえば、犯罪行為に走っている
QMAプレイヤーを何人か知っているが、
そこまでしてまでゲームをやりたいものだろうか
この手の心理はよくわからないです。
|
|
|