| 
 |  
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 
| 26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
30 | 
31 | 
1 | 
 
| 2 | 
3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
 
| 9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
 
| 16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
 
| 23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
 
| 30 | 
1 | 
2 | 
3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
 
 
 |  
 
 
 
 
 
  
 | 
 
  
 
  | 
   
   | 
  
 
  
   
えーとっ・・・。 
自宅パソコンがお亡くなりになりました。(ちーん) 
 
HDDが死ぬときは突然と言われていますが、 
本当に突然きました(T_T)。 
 
月曜日にいつもどおり、パソコンの目覚ましで起きて 
元気に動いていたんですよ? 
帰ってきたら、死んでました。(BIOSから認識せず) 
 
 
本日、3世代目を購入。 
今回は、冒険して「SSD」をセレクト。 
 
 
↓CrystalDiskMark SEのスコア 
 
Read Seq    : 241.7 
Read 512K   : 218.8 
Read 4K     : 20.14 
Read 4KQD32 : 21.59 
 
Write Seq    : 236.0 
Write 512K   : 235.0 
Write 4K     : 64.06 
Write 4KQD32 : 85.76 
 
【HDDとの比較感想】 
連続読み出し(seq)は約150から約240に高速化。 
本来は530まで伸びるのですが、マザーボードがSATA2.0(300)なので 
こっちがボトルネックになって本来の速度は出せない。 
ランダム4K読み出しは約1.0から20.1に高速化。 
こちらはSSDらしさが発揮された感じ。 
 
体感的にはHDDの時はワンテンポ待ってから起動したのに対して 
SSDは、さくっと表示される感じ。 
これは、一度体感するとHDD戻れない、快適さです。 
(会社のパソコンはHDDなんだよな・・・当たり前だが)   
 
 
   | 
  
 
   | 
  
 
 
 |