|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
|
|
最近、GENOウイルスと呼ばれているコンピュータウイルスが
ネット上では猛威をふるっているようです。
関連サイトを見まわって見たことろ
Adobe ReaderやAdobe Flash Playerの脆弱性を突いた
新種のウイルスでらしい
対策は上記ソフトを最新版にして
Adobe ReaderでJavascriptを使用しないように設定する
感染方法はホームページ閲覧でかなり感染しやすく
ウイルスソフトの対応が追いついていないので
感染したら最後、OSの入れ直し(全データ削除)
バックドア系なのでパスワードなども
駄々漏れになるので感染してしまったら
かなりのダメージかと…
それにしても…
ウイルスを作っている人ってなぜウイルスを
作っているのだろう…
ウイルスを作ることはいけないことだと知ってやってるのか
はたまた、わからずにやってるのか、興味本位か
まぁ、店舗大会妨害を常習的に行っている人もいるので
きっかけは安易だったりするのかもしれませんね
|
|
|