| 
 
  
 
  | 
   
   | 
  
 
  
   
家族が入試期間中なので色々な会話が忙しなく飛んでます 
 
その中で思ったがのが言葉の意味と真意 
会話において構成される言葉の塊にはそれぞれ意味が 
ありますが、その他に言葉の裏に隠された真意が 
伴う場合がありそれがかなり重要であること 
そしてそれはいつも同じではなく要所要所で裏に 
見え隠れするということを思いながら今日一日を過ごしてました 
 
それにしても言葉の真意は重要なのに伝わりにくい 
なんて矛盾しているのだろう… 
 
●H2O 
無理していい子に見られようとしなくてもいいじゃないかな 
と思いながら見てました。確かに、印象などは悪いよりいい方が 
いいに越したことはありませんが…他人まで犠牲にして 
いい様に見られてもそれはちょっと違う気がする 
 
●破天荒遊戯 
プレシアさんの親戚ですか? 
先週といい今週といい黒い話ばっかりで微妙… 
タイトルどおりになんかはっちゃけた話にはならないかなぁ…   
 
| たからずか | 
言葉にすると伝えたい情報の8割は欠落する、と言う話を聞いたことがあります。 その残った2割の情報から伝えたいことの全体像を模索する…といったところでしょうか。<言葉の裏 |  
| 08/01/18 21:36:49 |  
 | クイズ好き | 
そんなに欠落するもんなんですか!? |  
| 08/01/20 15:34:32 |  
 | Cossacks | 
>8割欠落 史上に実例いっぱいあるからガチ。 |  
| 08/01/20 21:13:40 |  
 | クイズ好き | 
ガチなんだ…>< じゃ、5倍がんばれば…10割行くかな? |  
| 08/01/21 01:40:07 |  
  
 
 
   | 
  
 
   | 
  
 
 
 |