![]()
| ゲームのコントローラーに多用される「十字キー」の特許は、セガがもっている | × |
| ゲームボーイを開発した故・横井軍平はワンダースワンの開発も手がけている | ○ |
| 現在は女優としても活躍する声優・戸田恵子のデビューはドラマ「中学生日記」である | × |
| けん玉が考案されたのは戦後である | × |
| 光線銃に対応したFCゲーム「ダックハント」では1羽もカモをしとめないと犬にかみつかれる | × |
| 講談社から刊行されている「手塚治虫漫画全集」はすべての手塚漫画を収録している | × |
| コーエーの恋愛アドベンチャーゲーム「遥かなる時空の中で」の舞台は鎌倉時代である | × |
| コーエーの恋愛アドベンチャーゲーム「遥かなる時空の中で」の舞台は平安時代である | ○ |
| ゴジラこと松井秀喜はゴジラ映画に出演したことがある | ○ |
| コスプレとは「コスチュームプレイ」の略である | ○ |
| コナミが発売したPS2用RPG「幻想水滸伝IV」に登場するキャラクターは主人公を含めて108人である | ○ |
| これまでに発売された「ドラえもん」のゲームは20本を超える | ○ |
| さいとうたかをの漫画「ゴルゴ13」で、ゴルゴ13は刑務所に服役してことがある | ○ |
| サターン用ゲーム「せがた三四郎真剣遊戯」の本編をクリアすると藤岡弘のプライベートムービーを見ることができる | × |
| 雑誌の読者参加企画として始まった当初の「シスタープリンセス」で登場する妹は6人だった | × |
| 資格試験をクリアすれば何歳であっても将棋のプロになることができる | × |
| 自社ではハード機を持たず他社のハード機に向けてゲームソフトを提供する会社のことをサードパーティという | ○ |
| 自社ではハード機を持たず他社のハード機に向けてゲームソフトを提供する会社のことをセカンドパーティという | × |
| 史上最弱と呼ばれている主人公で有名なゲーム「スペランカー」には続編がある | ○ |
| 史上初めてアニメとして邦画の年会配給収入第1位になったのは「銀河鉄道999」である | ○ |
| シャープが発売したディスクシステムが内蔵されたファミコンの名前はニューファミコンである | × |
| 主人公のポックル君が大人になるために奮闘する「ギフトピア」の舞台はカカシ島である | × |
| 主人公のポックル君が大人になるために奮闘する「ギフトピア」の舞台はナナシ島である | ○ |
| 将棋で王手の時に「王手!」と言わないと反則負けになる | × |
| 将棋は日本生まれの遊びである | × |
| 小説「機動戦士ガンダム」にはシャア専用グフが登場する | × |
| 小説「機動戦士ガンダム」にはシャア専用リック・ドムが登場する | ○ |
| 小説版「ジョジョの奇妙な冒険」を手がけた小説家は乙一である | ○ |
| 聖徳太子を描いた漫画「日出処の天子」には遣隋使で有名な小野妹子は登場しない | ○ |
| 初期型プレイステーションのボタンは全部で14個ある | ○ |
| 初代ゲームボーイに使用された電池の種類は単3であった | ○ |
| 初代ゲームボーイに使用されていた電池の種類は単2であった | × |
| 初代プレイステーションのコントローラーのボタンの数は14個である | ○ |
| 初代プレイステーションのコントローラーのボタンの数は12個である | × |
| 新沢基栄のギャク漫画「ハイスクール!奇面組」はヒロイン・河川唯の妄想のお話である | × |
| 人生ゲームはもともとアメリカのゲームだった | ○ |
| 新撰組を題材にしたアニメ「PEACE MAKER鐵」の主人公・市村鉄之助は実在した人物である | ○ |
| 声優・神谷明が社長を勤める事務所の名前は冴羽商事である | ○ |
| 声優の塩屋浩三と塩屋翼の兄弟はどちらも高校生役でアニメ「タッチ」に出演していた | × |
| 世界初の体感ゲーム機はセガが発売した「アウトラン」である | ○ |
| 世界初の体感ゲーム機はセガが発売した「ハングオン」である | × |
| 世界名作劇場「南の虹のルーシー」の舞台となっている国はオーストラリアである | ○ |
| セガが開発した、座席が1回転する業務用ゲーム機を「R180」という | × |
| セガという社名はSERVICE GAMESの略称が由来している | ○ |
| セガの音楽アクションゲーム「スペースチャンネル5」にはスペースマイケルという役でマイケル・ジャクソンが登場する | ○ |
| セガのゲーム「ジェットセットラジオ」で主人公の移動手段はスケートボードである | × |
| その昔、バンダイからガンダムの形式番号と同じ「RX−78」というパソコンが発売されたことがある | ○ |
| 大学生活を描いたアニメ「タッチ」の続編がある | ○ |
| タイトーのパズルアクションゲーム「クイックス」の面クリア条件はエリアの50%を自陣にすることである | × |
| 大人気のアニメ「機動戦士ガンダムSEED」は「機動戦士ガンダム」と同じく宇宙世紀を舞台にしている | × |
![]()