![]()
| カードゲームの「ウノ」はイタリア語で「1」を意味する | ○ |
| 解散したロックバンド「聖飢魔II」のデーモン小暮が主役を勤めるゲームが存在する | ○ |
| 格闘ゲーム「MARVEL VS CAPCOM」にはロックマンも登場する | ○ |
| 過去のCLAMP作品のキャラクターが登場する漫画「ツバサ」にはオルジナルキャラは登場しない | × |
| 梶原一騎原作の漫画「プロレススーパースター列伝」で、レスラーに対するコメントをするのはアントニオ猪木である | × |
| 歌手で声優の坂本真綾は石丸電気のCMソングを歌ったことがある | ○ |
| 梶原一騎原作の漫画「プロレススーパースター列伝」で、レスラーに対するコメントをするのはジャイアント馬場である | ○ |
| かつてAIWAからメガCDとメガドライブが付いたCDラジカセが発売されたことがある | ○ |
| かつて東映が制作していた日本版「スパイダーマン」ではスパイダーマンは巨大ロボットを操縦していた | ○ |
| かつてドリームキャストでテレビ電話ができる周辺機器が発売された | ○ |
| 家電メーカーとして有名な松下電器は過去にゲームハードを作ったことがある | ○ |
| 仮面ライダーZOは像の改造人間である | × |
| 仮面ライダーアマゾンはその名の通りアマゾン生まれの外国人である | × |
| カラオケを発明したのは日本人である | ○ |
| 川原泉のスケート漫画「銀のロマンティック…わはは」主人公ペアが成功させるのは「クワドラプル」である | ○ |
| ガンダムファンとして有名な歌手のT.M.Revolutionは「機動戦士ガンダムSEED」にニシカワという役で出演した | × |
| 記念すべきガンプラ第1号1/144 RX-78ガンダムの定価は300円だった | ○ |
| 記念すべきガンプラ第1号1/44 RX-78ガンダムの定価は200円だった | × |
| ギャッキー・チェンの映画をモチーフにしたアクションゲーム「スパルタンX」に続編が存在する | ○ |
| キャラクター「みかんぼうや」の将来の夢は冷凍みかんになることである | ○ |
| ギャンブル漫画「カイジ」のパチスロがある | ○ |
| 牛丼チェーンを題材としたゲーム「吉野家」では同チェーンに在籍する社員が実名で登場する | × |
| 牛丼チェーンを題材としたゲーム「吉野家」では吉野家の年表を見ることができる | ○ |
| 恐竜戦隊ジュウレンジャーはメンバー全員を合わせると10人になる | × |
| 巨大ロボットを操縦するゲーム「リモートコントロールダンディ」では破壊したビルを弁償しなくてはならない | ○ |
| キン肉マンの好物は牛丼ですが、その息子・キン肉マンII世の好物は、世相を反映して豚丼になっている | × |
| 久米田康治の漫画「行け!!南国アイスホッケー部」のヒロインの家族はすべてトヨタの車の名前がついている | ○ |
| クリィミーマミ、ペルシャ、マジカルエミ、パステルユーミの魔女っ子4人が一堂に会するアニメがある | ○ |
| クロスワードパズルは日本で生まれたパズルである | × |
| 軍人将棋の公式ルールでスパイの駒が唯一勝てる相手は敵の大将である | ○ |
| ゲーム「AIR」の登場人物、遠野美凪がいつも大量に持ち歩いているのはお米券である | ○ |
| ゲーム「AIR」の登場人物、遠野美凪がいつも大量に持ち歩いているのは福引券である | × |
| ゲーム「MOTHER」はコピーライター・糸井重里が手がけた作品である | ○ |
| ゲーム「がんばれゴエモン!」の主人公ゴエモンのモデルとなった盗賊・石川五右衛門が実在したのは江戸時代である | × |
| ゲーム「サクラ大戦」のヒロインのフルネームは木之本さくらである | × |
| ゲーム「サクラ大戦」のヒロインのフルネームは真宮寺さくらである | ○ |
| ゲーム「ゼビウス」に登場する敵キャラ・バキュラは弾を256発当てると破壊することができる | × |
| ゲーム「ダービースタリオン」の生みの親・園部博之はもちろん自分の競走馬も所有している | ○ |
| ゲーム「ときめきメモリアル」が始めてリリースされたゲーム機はスーパーファミコンだった | × |
| ゲーム「ときめきメモリアル」でプレイヤーの名前を読んでくれるのは「ときめきメモリアル3」からである | × |
| ゲーム「ときめきメモリアル」に登場する藤崎詩織はプレイヤーキャラクターのいとこである | × |
| ゲーム「ときめきメモリアル」に登場する藤崎詩織はプレイヤーキャラクターの幼なじみである | ○ |
| ゲーム「ときめきメモリアルGirl' Side」の主題歌を歌ったのはなんとあのB'zである | ○ |
| ゲーム「ドラゴンクエスト」でおなじみの回復呪文といえば「ケアル」である | × |
| ゲーム「ドラゴンクエスト」でおなじみの回復呪文といえば「ホイミ」である | ○ |
| ゲーム「パックマン」の主人公・パックマンには奥さんがいる | ○ |
| ゲーム「プリンセスメーカー」の娘は戦災孤児である | ○ |
| ゲーム「マイケル・ジャクソンズムーンウォーカー」の目的は「バブルス君」を救うことである | × |
| ゲーム「源平討魔伝」の目的は敵の首領・源頼朝を倒すことである | ○ |
| ゲームソフト会社のコーエーはかつて肥料や農業薬品の販売をする会社だった | × |
![]()